top of page
箱の中の犬

合同会社にこ
静岡県静岡市葵区田町6丁目14-2-2

家族をケアしながら働く皆様のお手伝いをする会社、それが「にこ」です。

・重度障害児放課後デイサービス

・託児による就労支援

・高齢者支援サービス

これらのサポート事業を通して、少しでもご家族の負担に寄り添い、笑顔を増やす会社でありたい。私たちはそうした理念のもと、日々の業務に取り組んでいます。育児や介護に困難を抱えている方、お一人だけで悩まず、どうかご遠慮なくご相談ください。

事業内容
​(全て静岡市内で活動しています)

保育所.jpg
見送る.jpg
おばあちゃん.jpg

​重度心身障害児
放課後デイサービス
「シャイン」

「シャイン」は、重度障害を持つお子様の育成をサポートしています。

定員5名、経験豊富な看護師がケアを行い、医療が必要な場合でもご利用いただけます。

子育てに必要な情報を共有し合いましょう!

​ (静岡市葵区田町6丁目14-2-2)

​託児による
子育て・就労支援事業
「にこハピ」

「にこハピ」は託児を通して、働く保護者様の子育て・就労を支援する事業です。

『正社員で働き続けたい』

『仕事を続けて経済的水準を維持し続けたい』

『急な残業の際、子供を預かってもらえる場所が欲しい』

そういったお悩みをお持ちの保護者様の為に大切なお子様をお預かりし、不安なく働き続けられるようサポートします。

(ご依内容に応じて料金は異なります。

 まずはお気軽にお問い合わせ下さい)

大切なご両親のための
高齢者支援サービス
​「にこ元気」

仕事で遠くに離れてしまい、なかなか実家に帰れない。お父さんやお母さんは元気に過ごしているのかな?そんな優しさのお手伝いをする事業です。

​事業内容:

・週2回、30分程度の訪問(健康管理)

・月1回、定期受診の送迎

・入退院のお荷物受け渡し

・お散歩やお買い物のお手伝い

・ご様子のご連絡

(定額25,000円です。まずはお気軽に

 お問い合わせ下さい)

​​

  • Instagram

心身に重度の障害を持つ子どもたちが、放課後に安全な環境で支援を受けるためのサービスです。

「障害を持つ子どもたちが放課後に安心して過ごせる場を提供し、ご家族の負担を軽減すること」

その目標に向かって、私たちは常に邁進し続けていきます。

​以下は、私たちの提供する支援の一例です:

1)ケアと支援:個々の子どもたちのニーズに応じて、食事や衛生面のケア、移動支援、日常生活スキルの補助などを提供します。また、必要に応じて医療的なケアや各種セラピーを行います。

2)教育的活動:子どもたちの学習や成長を促進するための教育的な活動を行います。適切なプログラムや学習支援、そしてそのための教材や教具を利用した活動などが含まれます。

3)社会的リクリエーション活動:子どもたちが社会的スキルを向上させ、楽しい時間を過ごせるように、グループ活動やリクリエーションを提供します。この活動はコミュニケーション能力の向上を目指すものです。

4)家族支援:ご家族に対して、サービスの利用方法や障害児のケアに関する情報提供やカウンセリングを行い、ご家族の負担を軽減するための支援を行います。また、ご家族が子どもたちの成長や発達を支援するためのアドバイスも行います。

重度心身障害児放課後デイサービスは、子どもたちの個別のニーズに合わせた支援を提供することが重要であり、当施設では専門のスタッフによる「常に丹念なケア」を心がけています。また、地域社会との連携や包括的な支援体制の構築も継続的に行なっています。

「ひとりひとりが輝ける場所」それが、私たちのモットーです。

【重度心身障害児放課後デイサービスとは?】

お問い合わせ

ご相談や見学のご希望など、随時受け付けております。

フォームよりぜひお問い合わせください。

追って担当者よりご連絡させて頂きます。

090-9938-2905(伴野)

niconico.tamachi0201@gmail.com

静岡市葵区田町6丁目14-2-2

  • Instagram
  • X
  • Facebook

送信ありがとうございました!

なお、LINE​でのお問い合わせも承っております。

bottom of page